日本ポジティブ行動支援ネットワーク(APBS Network Japan)とは
日本ポジティブ行動支援ネットワーク(国際名称:APBS Network Japan, 略称APBS-J)は、「ポジティブ行動支援」(PBS)の実践・研究・普及を目的とする国際組織であるThe Association for Positive Behavior Supportの日本組織として正式に承認された団体です。
(2017年3月1日 承認)
目的
日本ポジティブ行動支援ネットワークは、行動支援に関する専門的知見によって、人々の生活の質を生涯に渡って高めることを目指します。科学的に効果が検証された「ポジティブ行動支援」を推進し、人々とその家族、学校、各種機関、地域にとって、社会的に意義のある成果を実現することを目的とします。
組織と構成員
日本ポジティブ行動支援ネットワークは、合計17名(うち会長1名、副会長2名、監査2名、理事12名)から構成される専門家団体です。現在のところ、一般会員の募集は行っておりませんが、本ウェブサイトを通して、様々な「行動の問題」に直面されている方々にとって有意義な情報をお伝えできればと考えております。詳しくはお知らせ、研修会情報、オンライン講座(準備中)、実践紹介、書籍・文献情報などをご参照ください。
構成員
会長 | 大久保賢一(畿央大学) |
---|---|
副会長 | 庭山和貴(大阪教育大学) 平澤紀子(岐阜大学) |
監査 | 小笠原恵(東京学芸大学) 三田地真実(星槎大学) |
理事(五十音順) | 井上雅彦(鳥取大学) 枝廣和憲(福山大学) 大対香奈子(近畿大学) 岡村章司(兵庫教育大学) 加藤慎吾(東京学芸大学) 神山努(国立特別支援教育総合研究所) 田中善大(大阪樟蔭女子大学) 野口晃菜(株式会社LITALICO) 野田航(大阪教育大学) 原口英之(国立精神・神経医療研究センター) 前川圭一郎(東京学芸大学) 松山康成(寝屋川市立西小学校) |